utmとは?導入メリットを解説

utmとはUnifiedThreatManagementの略で、日本語では統合脅威管理と言います。WEBフィルタリング・アンチウイルス・アンチスパムなどのセキュリティ機能を1つのハードウエアに統合し、外部からの脅威と内部からの脅威に対して、集中的にセキュリティ管理を行うシステムのことです。ウィルスやスパム・ネットワーク攻撃・DoS攻撃など、社内外からのネットワーク攻撃には様々な種類がありますが、utmであればこれらの脅威に対する対策を1台で行うことができます。utm導入のメリットは、近年ネットワーク攻撃は多様化しており、情報セキュリティの観点から、複数のセキュリティ対策を行うことはもはや必然となっています。

しかしながら、中小企業では対策の必然性は理解していても、運用管理者の配置や機器のコストの面からなかなか行うことができません。その対策を1台で賄うことができますので、管理に要する工数を大幅に削減でき、コストと工数をかけずに複数のセキュリティ対策を行うことが可能になります。反対にデメリットとしては、やはり複数の機器を導入するほど詳細な設定ができない点です。ネットワークの複数のセキュリティ対策がutmの品質にゆだねられますので、信頼性の高い機器を導入する必要があります。

提供形態としてはハードウエアの機器が一般的ですが、最近ではクラウドやネットワーク上で仮想化したサービスを提供するものもあります。

Filed under: IT, IT・通信関連, utmTagged with:

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Comment *
Name *
Email *
Website