otセキュリティはITとの違いの理解が大切

otセキュリティはオペレーショナルテクノロジ、つまり製造現場における設備や設備の制御を行う技術のことで、情報技術のITと比較されることが多いです。従来の製造現場は閉じた制御系で運用が行われていましたが、近年はDXの取り組みやクラウド化もあって、otセキュリティ対策の重要性が増しています。製造現場について知らない人にとってはイメージしにくいですが、ITと比較することで違いが見えてくるはずです。ITが情報を資産と考え保護を重視しているのに対し、otは制御システムの制御の維持や、安定した稼働を重視している点が異なります。

しかし近年は社内LANに繋がる産業用の制御システムは珍しくなく、インターネット接続に対応するシステムもあるので、セキュリティ対策におけるITとの差は小さくなりつつあります。otのセキュリティ対策は、外部からのネットワーク侵入や乗っ取りといった企業に対するサイバー攻撃の増加から、重要性が高まる一方です。かつては汎用ではない独自のOS、独自の通信プロトコルを採用するケースが多かったので、サイバー攻撃を受けるリスクは小さいと考えられていましたが、現在は認識を改めている企業が少なくないです。otセキュリティの考え方は、最近広く知られるようになったといえるので、急速に状況が変化したことが窺えます。

それだけサイバー攻撃を受けた場合に想定される被害が大きく、損害が無視できないものになっていると思われます。対策のポイントはITと共通する部分が多く、USBメモリなどの外付けストレージからの不正プログラムの侵入を防いだり、社内LANの監視と不正アクセスの阻止、内部犯行を防ぐ運用が鍵を握ります。

Filed under: IT, IT・通信関連, otTagged with:

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Comment *
Name *
Email *
Website